ブログご無沙汰です

私は11月18日から墓参りに山口県萩市に行っておりました。当社のタウンニュースのサイトをご覧お方にはご存知かと思いますが私は親父が10歳の時に病気で急死して平塚の親戚の家に預けられました。今年60歳の還暦になり50年経ったので話せる話しです

東京都雪が谷大塚で育ち雪が谷大塚小学校にいた私はある日突然担任の先生が私にすぐ家に帰りなさいと言われすぐ家に帰りました親父はこうして亡くなりました。病名は心筋梗塞

それから母親は今は元気ですがその当時ショックで入院

私と姉貴は平塚のおじさんおばさんの家に預けられました。少しお涙頂戴みたいな話しですがおじさんおばさんにはいい人で約2年ほど大事に育ててくれました。やがて母は退院し母子家庭の生活が始まりましたがおじさんおばさんの恩は今だに忘れません。

おじさんが亡くなりおばさんが亡くなり今このお二人はこの墓に眠ります。実の子供がおらず親戚も殆ど行かず私と私の女房が基本的に墓守りをしています。九州で生まれたおじさんおばさんはおじさんの先祖代々に墓である写真の山口県萩市に居ます

なぜ遠い親戚の墓に今でも行くのかは親とは違う意味で恩があるからです。小学3年の時からの恩です。恩返しという言葉があります。恩返しがしたくても出来ない環境があったり人様々です。私は50歳を過ぎた頃からやっと恩返しを始められました。

この3日間現場に行かれずまともな仕事ができず皆様にはご迷惑をお掛けしました。明日からまた働きます。又よろしくお願い致します