ブログ INFORMATION

SCROLL

2025.02.27 ブログ

難易度の高いバスリフォーム


ブログご無沙汰です。朝晩は寒いですがすっかり春めいて来ました。今日はハウスメーカーユニットバスリフォームです。写真は工事前です。セイスイハイムです。正直業者泣かせなんです色々特殊な事がありまして😭

これが工事完成!タカラのグランスパシリーズです。セイスイは何度かリフォーム経験があります。でも今回は当社にも難易度が高かったリフォームでした。この写真の室内のビフォーアフターは正直全然難しくなくまあ誰でも出来るリフォームです。しかしこれからお見せする写真は違います

サッシ及び外壁なんです。この写真は工事前のユニットバスのサッシです。既存のサッシが大きくてサッシを交換しないとユニットバスが物理的に入りません。ここからが職人さんの腕の見せ所なんです。

その前に室内の途中はこんな感じです。サッシを小さく交換して断熱材を補充しました。見えない所ですがきちんと断熱材を入れます。きちんと綺麗に入っていればこうしなくても良いんですけどね

そして問題の外壁ですサッシを小さくしたので壁を作りました。ここは大工さんの仕事です。一般的にはこういう外壁材は同じ様な外壁材を入れるのですがご覧の様に複雑な模様です。
私の選択技は左官工事でした。このギザギザの模様を左官職人さんに作って貰おうという事です。そのアイデアもさる事ながらここが腕の見せ所なんです。

皆さん見て下さい。これが世界一の左官工事ですグレーの部分にモルタルを塗り、様々なコテで1本、1本手作りで模様を作りました。私は左官屋さんの腕を知っていましたからできる自信はありましたがこれを見た時は感動しました。当社の良心会の職人さんには本当に感謝です。
そして色を塗りました。色は塗装の職人さんに既存の色のなる様調合して塗ってもらいました。違和感なく出来ました。
アップで見るとこんな感じです。写真中央の太い目地の左側が既存の壁で右側が工事後です
素晴らしい出来上がりです。
当社とは初めてのお客様で8社ほど相見積もりされたそうですが数社はこの窓は出来ないと早々に辞退したそうです。今思えば私は自信たっぷりに商談しました。
だってこんな職人さんがバックにいるんですから、そうなるでしょう!価格もそうですがリフォームは質も重要なんです。高い安いで判断される方がありますがこのブログを読みご理解頂けると幸いです。当社にご依頼頂くともれなく良心会が付いてきます😄

f-diary
DIARY 社長の日記

REFORM

リフォームを
お考えの皆様へ